再発と転移について

胃がんの再発と初期症状、再発・転移の予防と治療方法

胃がんの再発とは

がん治療において、再発とは「手術で取り切ることができなかったがん細胞や、目に見える範囲で見つけることができなかった微小転移(ごく小さな転移)のがん細胞が、時間の経過と共に成長し現れること」を指します。

胃がんの再発の中でもっとも多く見られるものは「腹膜再発」です。

腹膜再発は、手術などで取り切ることができなかったがん細胞が胃壁から腹腔内にこぼれ落ちてしまうことで起きるもので、腹膜に病巣が作られます。再発後は、画像検査や触診などで見つかるよりも早く、腹水が溜まる症状が出ることが多い傾向にあります。

また、他の部位と同様に、血液やリンパの流れにのってがん細胞が他の臓器に届いてしまう「遠隔転移」としてがんが再発するケースもあります。

胃がんが遠隔転移しやすい部位として挙げられるのは、脳や骨、肝臓や肺となっています。遠隔転移して再発した場合は、手術でがんをすべて取り除くことが困難なため、治療は化学療法が中心となります。

胃がんが遠隔転移しやすい部位として挙げられるのは、脳や骨、肝臓や肺となっています。遠隔転移して再発した場合は、手術でがんをすべて取り除くことが困難なため、治療は化学療法が中心となります。

ただ、残胃がんは新たな胃がんが発生することを指すため、厳密にいうと再発ではないとする考えもあります。

胃がんの転移とは

胃がんの種類は、肉眼で確認した時の病巣の形状の違いによって0~5型の6種類に分類されます。

1.血行性転移

がん細胞が血液に混ざり、血流に乗って肝臓や肺などの臓器に到達し、そこでがん細胞が成長・増殖することを血行性転移と呼びます。血行性転移は外科手術で完全に取り切ることが困難なため、化学療法が中心となります。

2.リンパ節転移(リンパ行性転移)

リンパ節転移は、胃がん細胞がリンパの流れに乗り、胃の外にあるリンパ節に転移することを指します。リンパ節転移が広がりを見せていなければ、胃がんを切除する際に併せて周辺にあるリンパ節を切除すること(リンパ節郭清)で治療が可能な場合があります。

しかし、がん細胞が胃の周辺に留まらず全身に広がっている場合は、血行性転移と同様に、外科手術は難しく、化学療法中心の治療となります。

3.腹膜播種(ふくまくはしゅ)

腹膜播種とは、胃の外にこぼれ出てしまったがん細胞が腹膜に移動し、増殖した状態を指します。腹膜播種になると、腹水が溜まる、腸が狭窄を起こす、水腎症を併発するなどの症状があらわれるとされています。

腹膜播種の場合、肝臓や腸、卵巣などを包む腹膜に多くのがん細胞が増殖しているため、外科手術が難しく、主に抗がん剤治療などの化学療法が選択されることとなります。

胃がんが再発したときの初期症状

胃がんが再発した時の初期症状には次のようなものがあります。

・胸焼けや胸のもたれがある
・吐き気がある
・食欲不振
・血便や黒い便が出る
・みぞおちに痛みを感じる
・胃に不快感・圧迫感がある
・体重が減少する
・貧血が起きる

胃がん再発の初期症状は胃潰瘍や胃炎と似ているとされ、見逃しやすい傾向にあります。

胃がんは他の部位のがんと比較すると、早期発見できれば切除が難しくなく、再発も少ないとされています。だからこそ、油断をすることなく再発・転移に関する些細なサインを見逃さないことが重要となります。

上記のような症状がみられたら、単なる体調不良と片付けず、速やかに医師に相談することをおすすめします。

また、胃がんから遠隔転移している可能性を考慮して、全身の痛みや不調に対して敏感に反応することも大切です。

胃がん再発・転移予防

胃がんの再発・転移を防ぐポイントは、やはり体質改善です。

1.免疫力を上げる
2.抗酸化力を高める
3.新陳代謝や血液循環をよくする
4.腸内環境を整え、老廃物排出機能や解毒機能を向上させる

これらのことを踏まえて体質改善を行うことによって、がんの再発リスクは軽減されます。

喫煙や飲酒を控える、規則正しい生活習慣を心がける、がん予防に役立つとされる大豆製品や野菜を多く摂取するといった基本を押さえると共に、がんの予防に効果があるとされる漢方を用いるのも効果的です。

喫煙や飲酒を控える、規則正しい生活習慣を心がける、がん予防に役立つとされる大豆製品や野菜を多く摂取するといった基本を押さえると共に、がんの予防に効果があるとされる漢方を用いるのも効果的です。

胃がんの再発・転移が見つかったときの治療法

胃がんが再発・転移した場合の治療法は、胃がんの進行状態によって異なってきます。

胃がんの進行度は進行度(病期、ステージ)によって6段階(IA・IB・II・IIIA・IIIB・IV)に分けられており、最も初期のIAと最も進行の進んだIVでは治療法は大きく違ってきます。

例えば、初期段階であるIAであり、再発したがんの腫瘍が確実の取り除けると判断されれば、積極的に外科療法が取られます。しかし、ステージがIVにまで進んでおり、がん細胞を取り切ることができない場合は、化学療法や放射線療法が併用されることとなります。

先にご紹介した腹膜転移や血行性転移はステージIVにあたり、転移が多くの臓器にみられる状態のため、治療が困難だとされています。また、腹膜転移の場合は、胃全摘術や化学療法など、状態に合わせた治療方法が選択されることとなります。

その他の治療法としては、胃の入口を切除する「幽門側胃切除術」や胃の出口を切除する「噴門側胃切除術」、胃の周辺のリンパ節を取り除く縮小手術などが挙げられます。

監修:孫 苓献(広州中医薬大学中医学(漢方医学)博士・アメリカ自然医学会(ANMA)自然医学医師・台湾大学萬華医院統合医療センター顧問医師)